国試前最後のブログ


いつも、模試1週間前はブログしないので、

今日がラストブログ。

 


私は長かったです。

この1年。

短くなんてなかった。

 


こんだけやってるからいけるっしょ。

 


これ、みんな思ってます。

 


これ思ったら最後、もうそれ以上伸びなくなります。

これを思わないことが今1番のテーマ。

 

 

 

過去を見て満足、そうじゃなくて、

まだまだ間違えるところあるはず!

間違える可能性のあるものは間違える(マーフィーの法則 笑)に従って

間違えるとこ探しの旅に出かけよう!って思ってます笑

 

 

 

最近、忘れてた、間違えた、に落ち込んでる時間が1番要らないなって思うようになったんです。

 

 

 

 


毎日7科目触れてます。

流石に疲れてくる日もありますが、

もっとも知識の定着が遅れてた実務を特に強化したかげで、

高速口頭試問で、問題を出した先生がまさかの答えが分からなくなってしまったくらいのスピードで、実務のトレーニングをしています。

 


まだまだトレーニング続けます。

 


レーニングは、問題を正解するではなく、

同じ問題を繰り返すことじゃなく、

最終目的に向かって、

様々な方向からアプローチをかけて、知識の抜けを探す、ヒントを探す、間違える可能性を探す、自分の癖を探す、どこに引っ張られるかをさがす、ことだと思います。

 

 

 

2月の直前講座以外で、

この2週間は、高速アウトプットweek!!でした。

ダラダラいっこいっこ確認するのではなく、素早くサササっと確認。感覚を養うことが目的でした。

薬ゼミの先生からのアドバイスでした。

皆が取ってくるであろう医療系5科目はかなりしっかりめに見ました。

 


・実務レジュメ確認&口頭試問

・薬剤TDM、化学療法・分子標的の適応、化学的な構造の特徴、実務的な使用方法、禁忌、副作用をすべてひとつにした2日目対策の最強関連図作成!(→A4サイズ横8枚分)

・実務白本全部解き&関連事項のアウトプット

・病態章末全部解き&白本で肉付け

・薬理章末全部解き

・法規白本全部解き

・生物白A全部解き

・薬剤の薬動範囲の白本解き、青本確認

・物化生衛は毎日ちょこちょこ問題解いてた

・97-102回の6年分の2日目150問すべて

・直前講座冊子、確認冊子を随時確認

 

 

がんばりました。

今までのどの時期よりも追い込めてるので、良かったなー、と。

この2週間でかなり抜けを埋めれたと思います。

 


ちょいちょい休憩に、

テイラーのレピュテーションツアー見て泣きそうなったり、

スーパーボールのハーフタイムショー見て心の中で踊ってたり笑

休憩もちゃんとりつつ。

 


ここぞという時、追い込もうとできるのは、長年のバレエ人生のおかげかな。

 


病態の章末はほとんどやったの覚えてたから、知識の確認ってかんじだった。

でも薬理キツすぎて泣きそうなりながら解いてた。

でも無理して解いてほんと良かったです。

 


来週からの2週間は、大好きな青本インプットweekです。

 

 

青本講座、演習講座 全日程の確テ全て解き直し

・全科目青本読み込み(4周)

・白本最終チェック

・模試3回分全部解き

・103,104の2日目解く

・直前資料読み

・必須対策

 

 

 

かなぁ。最後の方は同じことしかしない予定です。

 

 

 

この記事をもって、国試前最後。

 

 

 

コメントとかいただいたら、通知来てるのでお返事としてお返しはします!

 

 

 

いつも、読んでくださった皆さま、

ありがとうございました。

こんな形で薬ゼミ生活、記憶として残すことができて私もよかったですし、Twitterや、インスタと違ってブログに残そうとしたのは、


読みたくない人の視界に誤って入ってしまうことがない、

読みたくないと思う人のところには届きにくい、

受験生にSNSは不要派なのでわざわざTwitterを開いて他のいらない情報を目にする機会が減る、

わざわざTwitterやインスタにログインしなくても読めること、、笑

 


などなどです。

 


投稿したのは週1でしたが、私の今の気持ちなんかを書くことができて、

自分でも振り返ってみたりして、またやる気がでたり。そんなことの繰り返しでした。

 


このブログで、すこしでも、自分も頑張ろ、とか思ってくれただけで嬉しいですし、

元を正せば1度失敗した身。

こんな奴にはなりたくない、と反面教師のつもりで読んでいた人もいるでしょう。

それでもかまいません。

私だってこんな生活したくなかった。笑

良い歳して働きもせず、わがままに自分の夢を追わせてもらいました。

勉強ってまあしんどいけど、ただしんどい、で終わったらただの人。

 


夢追い人ってどれだけ貧しくてもしんどさなんて感じない、みたいな人多いじゃないですか。

 


私はこの薬ゼミ生活、きついきついと聞いてて、いつになったらきつくなるんだろうと思って、結局今日まできました。

 


やらされてる勉強から、自分で夢のために勉強する、という気持ちになったから、しんどくなかったのかもしれません。

 

 

 

 

 

 

最後は強気発言で。

 

 

 

 

 

 

 


私は模試前、あと○日の勉強で、今までやったこと改めて覚え直しなんてできるのかな、って思いながら、3回ともの模試を225を10点以上超えることができています。

けれども3回とも共通してたのは、最後は青本を読みまくったことです。

私の薬ゼミ生活、青本を何十周したか分かりません。

自習として、前から最後までぶっ通しでひと通り読み込んだだけでも全科目10回以上は超えてます。

 


各科目、なにかの教科は必ず抜きん出て、引っ張ってくれてました。

国試では何の教科に助けてもらえるかは分からない。

だからこそすべてすべて見直します。

でも必ず何かの科目に助けられると思う。

 


その都度その都度、不安なこともあったけど、

去年と違うことをしよう、

その繰り返しで、ここまできました。

 


去年は統一3以降、もうここで成績の伸びは終わりだと思いました。

どうあがいたって同じだと。

 


でも、今年は違う。

 


まだまだ変われる。どんどん覚える。

って思いながら勉強してます。

1ヶ月で簡単に人は変わってしまうものです。

変わらない、と思ったらほんとに変わりません。

もう成績いいから、キープしときたい、いい意味で変わりたくない、も違うと思ってます。

最後まで頑張り続けたから受かるんだと思う。

 


浪人生あるあるの誰より上で居たい、とかほんとどうでもいい。

比べてる時点で同じレベル。

自分だけが受かれば良いんです。

 

 

 

追い込むのではなく、

解く、分かる、間違える、忘れる、思い出す、解く、分かる、間違える、忘れる、思い出すの永遠の繰り返し。

最後は、ひたすら読む。見る。暗記する。

 


無の気持ちで進める。

 


バレエのレッスンも、何十年も同じトレーニング繰り返してても、できないこと、忘れることだらけ。

勉強も全く同じだなーと。

 


終わりなんてないけど、間違えた経験でさえ、大きな経験値だから、大事に記憶として留める。

 


同じことの繰り返しなのに、それを繰り返すことが1番しんどい。

やめるのは、始める、より簡単。

どう繰り返すか、がその人の人生においての生きる賢さ、強み、違いになるんだな、

と、この1年で思いました。

それって、勉強じゃなく、普通の社会人としての生活、仕事の仕方ひとつ、考え方が思考回路ひとつ、視野が角度ひとつで、同じことの繰り返しが大きく変わるとのなんら変わりないことだな。。とも。。

 


勉強というのは、

そういった自分を向上していくためのわかりやすい手段なんだなと。。

 


そして、本番は、いつもと同じことをするだけ。バレエの舞台とおんなじだなー。

必ず合格します。

 

 

 

学生の最後の最後、これだけやって落ちたら

薬ゼミ訴えてやる!笑

 

 

 

2月入ってからそれくらいの気持ちでやってます。

 

 

 

模試がどうとか、忘れました。

今順位が何位とか知りません。

2週間以上前の情報あてになりません。

いまだに統一のこと言ってる人は、かなりタイムラグを感じます。

 

 

 

長々書くのはダサいのでこれくらいで。。笑

ってもう十分長いですね。。笑

 

 

 

バレリーナの薬剤師まですぐそこ。

絶対合格。