今思うこと

わたしがそうだったから、わかります。。

 

 

点数がギリギリで頭が真っ白になっている人、

何も考えられない人、

廃問が無いか、

どれくらい加点があるのか、

平均点の推移、

合格点の推移、

禁忌肢、

 

たくさんたくさん気になることあるかと思います。

 

私も去年そうでした。

 

予備校に行くことになるかもしれない。

そう思う人もなかにはいるでしょう。

 

一度、その経験をした身としてアドバイスするのは、

ネットの情報を、鵜呑みにするな、

ということ。

 

知りたいこと、分からないこと、点数のこと、来年の国試のこと、予備校のこと、お金のこと、分からなければ、

 

薬ゼミに直接聞いた方がいいです。

 

電話でも大丈夫。

 

私は去年

自己採点217/345とわかった次の日に

薬ゼミに行きました。

 

今どうしたらいいか、分からないと、

今年たくさんお世話になった先生の前で、

当時現役生だった私はその先生と初対面だったのにもかかわらず、先生の前で大泣きしました。

 

遠慮なく泣いても薬ゼミの先生は、全て聞いてくれました。

 

だから、気持ちがざわついてたら、薬ゼミの先生と話をしに行くのをおすすめします。

 

 

 

 

そして、昨年度は

平均点が、最高で250まで跳ね上がりました。

たしか、入力数9000人程度の時点の数字です。

 

昨年国試を受けたのは14000人ほどいます。

 

国試終了後、1日〜2日後は、

点数に自信のある人、

就職先の関係上点数を出さないといけない状況にある人が出します。

 

ですから、昨年同様MAXの平均点が出てから、緩やかに落ち着くことが予想されます。

 

ですので、ほんとに個人的な予想です。

鵜呑みにはしてほしくないですが、

昨年度受けて平均点の推移を知っている身として言わせてもらうと、

ここから平均が上がり続けても

最終は225-230の間で、落ち着くと思ってます。

 

今年は平均点から分かるように、

昨年度と比べてあきらかに難化、と言っていいと思います。

 

 

わたしは、個人的に

自分の点数では受かってると思ってます。

えらそうな発言ですみません。

えらそうにしたいわけではなく、

一度失敗してるからこそ、わたしは伝えたい。

このブログを見て少しでもヒントを得て欲しい。気持ちが楽になってほしい。

 

 

また次回以降の記事で、

 

 

・私が昨年の国試後いかに病んだか、どういう心理状況だったか、どういうモチベで合格発表まですごしたか

・104,105回国試を受けた身として感じたこと

・現役生と薬ゼミ生の決定的な違い

・わたしの薬ゼミ生活で心がけてたこと

・最後の模試〜国試までのこと

・模試と国試の違い

 

 

なんかを、3月にかけて、少しずつ記事にまとめようと思ってます。

 

 

 

まずは体を休めましょう!

 

またぼちぼち記事にするので、お待ち下さい!💓

自己採点

自己採点しました。

見たくない方は、是非するーで。

とてもとても難しかったです。

私は必須は手汗が止まらなかったです。

手汗でマークシートが汚れたくらいでした。

 

 

でも、1ヶ月頑張り続けた実務で稼げました。

 

また詳しくは明日以降点数のっけます。

 

 

235/345

 

2/23 22:00現在

いくつかの考慮問題があり、全員が補正として点数が上がる可能性がありますし、その問題自体が廃問、無かったことにして、最終点数が出される可能性もありますが、

それは全て国が決めることです。。

 

 

薬剤師になれました。

 

 

 

取り急ぎ、今日はここまで。

 

 

いつもいつもありがとうございました。

国試前最後のブログ


いつも、模試1週間前はブログしないので、

今日がラストブログ。

 


私は長かったです。

この1年。

短くなんてなかった。

 


こんだけやってるからいけるっしょ。

 


これ、みんな思ってます。

 


これ思ったら最後、もうそれ以上伸びなくなります。

これを思わないことが今1番のテーマ。

 

 

 

過去を見て満足、そうじゃなくて、

まだまだ間違えるところあるはず!

間違える可能性のあるものは間違える(マーフィーの法則 笑)に従って

間違えるとこ探しの旅に出かけよう!って思ってます笑

 

 

 

最近、忘れてた、間違えた、に落ち込んでる時間が1番要らないなって思うようになったんです。

 

 

 

 


毎日7科目触れてます。

流石に疲れてくる日もありますが、

もっとも知識の定着が遅れてた実務を特に強化したかげで、

高速口頭試問で、問題を出した先生がまさかの答えが分からなくなってしまったくらいのスピードで、実務のトレーニングをしています。

 


まだまだトレーニング続けます。

 


レーニングは、問題を正解するではなく、

同じ問題を繰り返すことじゃなく、

最終目的に向かって、

様々な方向からアプローチをかけて、知識の抜けを探す、ヒントを探す、間違える可能性を探す、自分の癖を探す、どこに引っ張られるかをさがす、ことだと思います。

 

 

 

2月の直前講座以外で、

この2週間は、高速アウトプットweek!!でした。

ダラダラいっこいっこ確認するのではなく、素早くサササっと確認。感覚を養うことが目的でした。

薬ゼミの先生からのアドバイスでした。

皆が取ってくるであろう医療系5科目はかなりしっかりめに見ました。

 


・実務レジュメ確認&口頭試問

・薬剤TDM、化学療法・分子標的の適応、化学的な構造の特徴、実務的な使用方法、禁忌、副作用をすべてひとつにした2日目対策の最強関連図作成!(→A4サイズ横8枚分)

・実務白本全部解き&関連事項のアウトプット

・病態章末全部解き&白本で肉付け

・薬理章末全部解き

・法規白本全部解き

・生物白A全部解き

・薬剤の薬動範囲の白本解き、青本確認

・物化生衛は毎日ちょこちょこ問題解いてた

・97-102回の6年分の2日目150問すべて

・直前講座冊子、確認冊子を随時確認

 

 

がんばりました。

今までのどの時期よりも追い込めてるので、良かったなー、と。

この2週間でかなり抜けを埋めれたと思います。

 


ちょいちょい休憩に、

テイラーのレピュテーションツアー見て泣きそうなったり、

スーパーボールのハーフタイムショー見て心の中で踊ってたり笑

休憩もちゃんとりつつ。

 


ここぞという時、追い込もうとできるのは、長年のバレエ人生のおかげかな。

 


病態の章末はほとんどやったの覚えてたから、知識の確認ってかんじだった。

でも薬理キツすぎて泣きそうなりながら解いてた。

でも無理して解いてほんと良かったです。

 


来週からの2週間は、大好きな青本インプットweekです。

 

 

青本講座、演習講座 全日程の確テ全て解き直し

・全科目青本読み込み(4周)

・白本最終チェック

・模試3回分全部解き

・103,104の2日目解く

・直前資料読み

・必須対策

 

 

 

かなぁ。最後の方は同じことしかしない予定です。

 

 

 

この記事をもって、国試前最後。

 

 

 

コメントとかいただいたら、通知来てるのでお返事としてお返しはします!

 

 

 

いつも、読んでくださった皆さま、

ありがとうございました。

こんな形で薬ゼミ生活、記憶として残すことができて私もよかったですし、Twitterや、インスタと違ってブログに残そうとしたのは、


読みたくない人の視界に誤って入ってしまうことがない、

読みたくないと思う人のところには届きにくい、

受験生にSNSは不要派なのでわざわざTwitterを開いて他のいらない情報を目にする機会が減る、

わざわざTwitterやインスタにログインしなくても読めること、、笑

 


などなどです。

 


投稿したのは週1でしたが、私の今の気持ちなんかを書くことができて、

自分でも振り返ってみたりして、またやる気がでたり。そんなことの繰り返しでした。

 


このブログで、すこしでも、自分も頑張ろ、とか思ってくれただけで嬉しいですし、

元を正せば1度失敗した身。

こんな奴にはなりたくない、と反面教師のつもりで読んでいた人もいるでしょう。

それでもかまいません。

私だってこんな生活したくなかった。笑

良い歳して働きもせず、わがままに自分の夢を追わせてもらいました。

勉強ってまあしんどいけど、ただしんどい、で終わったらただの人。

 


夢追い人ってどれだけ貧しくてもしんどさなんて感じない、みたいな人多いじゃないですか。

 


私はこの薬ゼミ生活、きついきついと聞いてて、いつになったらきつくなるんだろうと思って、結局今日まできました。

 


やらされてる勉強から、自分で夢のために勉強する、という気持ちになったから、しんどくなかったのかもしれません。

 

 

 

 

 

 

最後は強気発言で。

 

 

 

 

 

 

 


私は模試前、あと○日の勉強で、今までやったこと改めて覚え直しなんてできるのかな、って思いながら、3回ともの模試を225を10点以上超えることができています。

けれども3回とも共通してたのは、最後は青本を読みまくったことです。

私の薬ゼミ生活、青本を何十周したか分かりません。

自習として、前から最後までぶっ通しでひと通り読み込んだだけでも全科目10回以上は超えてます。

 


各科目、なにかの教科は必ず抜きん出て、引っ張ってくれてました。

国試では何の教科に助けてもらえるかは分からない。

だからこそすべてすべて見直します。

でも必ず何かの科目に助けられると思う。

 


その都度その都度、不安なこともあったけど、

去年と違うことをしよう、

その繰り返しで、ここまできました。

 


去年は統一3以降、もうここで成績の伸びは終わりだと思いました。

どうあがいたって同じだと。

 


でも、今年は違う。

 


まだまだ変われる。どんどん覚える。

って思いながら勉強してます。

1ヶ月で簡単に人は変わってしまうものです。

変わらない、と思ったらほんとに変わりません。

もう成績いいから、キープしときたい、いい意味で変わりたくない、も違うと思ってます。

最後まで頑張り続けたから受かるんだと思う。

 


浪人生あるあるの誰より上で居たい、とかほんとどうでもいい。

比べてる時点で同じレベル。

自分だけが受かれば良いんです。

 

 

 

追い込むのではなく、

解く、分かる、間違える、忘れる、思い出す、解く、分かる、間違える、忘れる、思い出すの永遠の繰り返し。

最後は、ひたすら読む。見る。暗記する。

 


無の気持ちで進める。

 


バレエのレッスンも、何十年も同じトレーニング繰り返してても、できないこと、忘れることだらけ。

勉強も全く同じだなーと。

 


終わりなんてないけど、間違えた経験でさえ、大きな経験値だから、大事に記憶として留める。

 


同じことの繰り返しなのに、それを繰り返すことが1番しんどい。

やめるのは、始める、より簡単。

どう繰り返すか、がその人の人生においての生きる賢さ、強み、違いになるんだな、

と、この1年で思いました。

それって、勉強じゃなく、普通の社会人としての生活、仕事の仕方ひとつ、考え方が思考回路ひとつ、視野が角度ひとつで、同じことの繰り返しが大きく変わるとのなんら変わりないことだな。。とも。。

 


勉強というのは、

そういった自分を向上していくためのわかりやすい手段なんだなと。。

 


そして、本番は、いつもと同じことをするだけ。バレエの舞台とおんなじだなー。

必ず合格します。

 

 

 

学生の最後の最後、これだけやって落ちたら

薬ゼミ訴えてやる!笑

 

 

 

2月入ってからそれくらいの気持ちでやってます。

 

 

 

模試がどうとか、忘れました。

今順位が何位とか知りません。

2週間以上前の情報あてになりません。

いまだに統一のこと言ってる人は、かなりタイムラグを感じます。

 

 

 

長々書くのはダサいのでこれくらいで。。笑

ってもう十分長いですね。。笑

 

 

 

バレリーナの薬剤師まですぐそこ。

絶対合格。

 

カルテ返却!

今回高いですねー。。

学内215!

全体211!

 


また全体平均は変動あるかと思います。

 


235以上?じゃないと、Bにも入れなかったのは恐怖です。

 


衛生が、薬ゼミ生内全国トップ10位内、まさかの、ひと桁入ってました。

これ以上細かくいうと身バレする。。

これくらいで。。

たぶん自分の教室内ではトップかな。

まあそんなことはどうでもいいです!笑

もう終わったことだし、まだまだ対策がじゅうぶんに仕上がってない学生さんたちも多いでしょうし、ここからどの科目も詰みこみはじめる人も多いはずなので、ここで何番だったから、とふんぞり変えるのは全然ちがうかな、と。

衛生に限らず。

 


たしかに、最後の方は、次のページに何がどこに書いてあるか、全て記憶してました。

衛生は、1番コスパがいいと思ってるし、絶対取る!と思ってやってました。

現役も絶対にここはせめてきますよね。

まだまだこれからです。

 

 

 

薬剤も、学内順位2桁代でした。

 


まさかの9月からの模試で、A判定譲らなかったの、物理、薬剤なんですけど。。

 


苦手意識あるから、たぶん何回も何回もやったんでしょうか。。

 


薬剤は現役生はあきらめている人もいるだろうし、薬剤でとるのは既卒生の宿命だと思ってます。

 

 

 

でも、まさかまさかの実務が

かなりむかつく点数なんで、

これは、もう記憶から抹消したいです笑

知ってるやつめちゃくちゃ間違えた笑

ばくしょう。笑


現役生は実務で稼ぎますもんね。

ただでさえ実務苦手意識あるのに、理論の引き上げを意識し過ぎてました。

 


終わってからいろいろちゃんと言いますね笑

 


これは、ほんとに解く練習してなさすぎて、

何ヶ月も理論対策しかしてなくて理論脳になってたからですね。

当然だと思います。

実務の解き方を完全に忘れてました。

 

 

 

でも。

物理も薬剤も直前の勉強で、

かなり記憶に抜けがあったんです。

けっこう忘れてること多くて。

 


衛生は、比較的記憶がありましたが。

 

 

 

この知識の抜けが、たぶん、

無意識的な追い込みになって、点数が高く出たんだと思います。

 

 

 

だから、たぶん、わたしのこれまでの流れ的に、

本番は、今回良かった物理、衛生、薬剤は、最終的には普通くらいに、平均か、平均ちょい上くらいで落ち着くと思う。

この1ヶ月、勉強時間をあまり取らなくなるとおもうので。。

逆に今回取りにくかった教科が、絶対伸びる。

勉強時間もかなり計画的に時間取るので。。

 


いったん記憶の定着が落ち込むと、そこからの知識回収力で、

グッと上がっては、ある程度たつと下がって、の繰り返しでした。

 


こんかい1番良かった衛生だって、この前、B判定でふつうだったしね。。

 

 

 

だから、総合的に判断して、

絶対国試までに、医療系は必ず伸びる。

 

 

 

1ヶ月で簡単に知識の上がり下がりあります。

当たり前です。

たぶんこの時期が1番変動すると思います。

 

 

 

 


ずっとインプットしてきたので、

いまからアウトプット、やっとですが、やります。(絶対タイミング遅い笑)

 

 

 

アドバイザーいわく、いままで白本無しでこの点数って、いろんな基礎知識の抜けが見つかって、普通にいけるだろー?っていうノリでした。逆になんで白本しないのー?って感じでした。

 


(白本チェックは、答え覚えちゃうんで何回もするようなことはしたくなかったんですー笑)

 


苦手を払拭して、みんな同じように上がれば、たぶん本番も平均以上を継続できると思います。

 

 

 

 


みんなそうだと思うけど、

この模試をきっかけにほんとにいっきに変わると思います。

ここからの頑張りがどう頑張るか、がすべてだと思います。

 


前も言ったけど、

3回目の模試、私よりもめちゃくちゃ点数上だったのに、気持ち的に楽な方へいきたいのが人間です、本番は、私と同じくらいの点数で落ち着いて、落ちてしまった人、

私は前回落ちたけど、3回目の模試から本番までに37点あげた私、

統一2で、225を超えていたのに、最後の模試で落ち込んだけど、そこからの頑張りで上位合格した人、

統一3で、225超えて落ちてしまった人、たくさんいます。

もうありとあらゆるエピソードあります。

 


最後の模試はもう忘れて頑張りつつけよう!私もがんばるよ!!

本当にがんばろ!

ではまた来週!!

統一3とこれから。

全国の皆様、最後の統一模試、お疲れ様でした。

 

うちわけ

必須74/90

理論73/105

実務91/150

 

238/345

 

でした。

 

これ、理論が異常にやばくないですか。

そして実践低すぎない?

お正月休んだわりには、白本テスト普通だったわりには、月テ7割代だったわりには、解けたかな。ってレベル。

理論は、めちゃくちゃ解けた気しかしなかったんで、これこのままいったら絶対点数伸びる!って1日目の夜思いました。

理論は、62→66→73と、どんどん上がってますね。

これ、いつ出てくるの。とか思いながら覚え続けていたことがやっと理論で出てきてました。

3回の模試が終わって、私は理論が得意だと思います。

個人的に、お?と思ったのは、

理論の衛生の18/20かなーと思います。

青本を読めば読むほど、理論は伸びました。

  

今回、理論、衛生が、、、という声が聞こえてきましたが、逆にそれが取れてて、

けっこうマニアックなところまで覚えてきてるんだなということも判明しました。

 

でも。

実践は、読むだけじゃ、伸びてません。

実際に解くことで、実務は伸ばさないとだめですね。

実践はいちばん伸ばしやすいはずなのですが、見てるポイントがズレてるのかも。

多分、青本読むことしかしてなかったから、見るべきポイントを見る力がどんどん減ってきてるんだと思います。

めちゃめちゃ考えすぎて、え、これが答えだと思うんだけど、なんだろう、問題文的に削らないといけないの?そうなの?問題から知ろうってやつ?

っていう問題が数問あって、

単純に考えたらいいものを、知識を詰め込んだあまり引き出すべき知識を選択する力のトレーニングを怠っていたことを気づきました。

多分みんなが、ハイハイってわかるところも考えすぎたんだろうな。。

これがよく言う考えすぎて逆に間違うってやつか、と体感しました。

実務は理論と違って、一問一問吟味するというより、問題じっくりよんでから、あ!単純にコレとコレね!って削ることが大切ですね。

このタイミングでやっと思い出せました。

 

あ、でも、あの鬼畜な計算はちゃんとあってましたよ笑

時間かけた甲斐がありました。

ここから1ヶ月は毎日、2日目対策します。

100点こえないと。。。

 

 

 

この最後の模試は、

1万人以上の方々が受験していたそうです。

実際の国試は1万数千人が受験し、

だいたいの計算で毎年9千人〜1万人が薬剤師になります。

 

なので、統一3では、上位9千人がボーダーラインとなるのは有名な話ですよね。

 

私は上位1000人以内、内部生200位以内を目指してますが、どうなるでしょう。。

 

1000人はさすがに上回っちゃうかな。。

 

しかしながら、不得意部分を得意に変えれば、1ヶ月で簡単に学力は変動しますし、ひょいひょいと何十点も点数をあげて、

合格点を上回った友達を何人も見てます。

 

最終模試が180点代で受かってる子もいましたが、私のようにダメだった子もいます。

225超えていてもダメだった子もいます。

 

かんたんに、上がるもの、という認識ではなく、正しく努力するから上がると思います。

 

何点とったから、絶対にいける、とは思わないこと。

 

模試は現状把握の手段です。

現状把握からの弱点強化をするだけのこと。

 

最後の模試は何点でも関係ない。

ネットで飛び交う点数自慢も、はいはい、と受け流しましょう。

現役生あるあるの、何点上がった!も、勿論、はいはい、と受け流しましょう。

あれは、すごいね、と言って欲しいだけです。

ある種の承認欲求です、インスタのいいね💓欲しさと同じだから、あまり深く気にしたらだめ!

(わたしは載せてるのはただ記録したいからです、、、)

模試はただの気休め、一つの到達点ってだけ。

ここからの行動がすべてです。

 

理論はちゃんと伸びました。

あとは実践です。

毎日実践やります。

本番は、2日目100点超えれるように。。

実践の勉強ってなんか覚えるとかじゃなく、感覚なところがあるので、やった気がしないですが、解く練習を、しっかりしていこうと思います。

 

来週から、自主学習の時間が増えます。

また相談してから、ガッツリ勉強頑張ります。

最後まで頑張ったものがちです!

 

 

去年は統一3の模試終わり、180点しか取れず、卒業決まったのはいいものの、落ち着かないまま受けていてただでさえストレスがすごくて。

あと、疲れてるのに全く休まなかった。それがしんどくて。

それでいて3回連続180付近でウロウロで、点数が伸びずで。

(240付近でウロウロ伸びてないという点では今年もか。。)

教授に報告するつもりが、トリプルパンチでいつのまにか大泣きして、困らせてしまったことを昨日のことのように覚えてます。

 

泣いてもいい。

悔しかったら大人げなく泣いてもいい。

 

澄ましている必要なんてない。

 

サラッと頑張る人より、泣くほど頑張れる人の方が、必ず伸び代があります。 

 

 

わたしは、この1ヶ月、ある意味クイズのように楽しみながら問題を解いて、楽しみながら覚えます。

一生ものの知識なんだから、必死こいて覚えるよりも、1年生が死ぬまで一生使う、かけざんわりざんを楽しみながら覚えるような感覚で、せっかくだから楽しく覚えたい。

しんどいけど、そのしんどさをも、愛おしいと思えるくらい、楽しみます。

絶対楽しんだ方が、得られる吸収力が上がります。

そして、時々頭を休ませてあげる。

ちゃんと休める人はサボると認識するのではなく、充電する方法を知っている、ということ。実力のうちだと思います。

 

 

 

今回の模試は、点数ちょっと落ちたけど、楽しみながら解けました。

楽しい!と思いながら解くのも

しんどい、と思いながら解くのも、

同じ時間なら楽しんだ方がイイ!

 

 

本当にお疲れ様でした!

 

統一3の結果!

お疲れ様でした!!!

 

 

私の点数は、、

238/345 7割超えれなかったぁ!!!!

 

 

 

理論は多分過去イチ稼いでます。笑

でも実践が引っ張りましたねー💦

 

 

これで3回の統一推移は

242→243→238と、

誤差範囲といえば、誤差範囲ですが。

 

 

ギリA判定入っていて欲しいなーと願うこの頃です笑

 

以上!!

 

また落ち着いたら書きます!

今できても1ヶ月で忘れる

最近思うことです。

 

いま、できても簡単に忘れるんだよなぁ〜と。

いま、間違えといたほうが国試で間違えたことあるっていう記憶で間違えにくくなるんだよなぁ〜と。

 

 

最近、基礎事項の復習時間が多いですが、

え、ここ抜けてるんだ?!

ってとこが抜けてたり、

やっとこさ正解できてたり。

 

この状況って

薬ゼミ生、みんな一緒なんじゃないかな??

 

ここまできたら、成績良いとか悪いとか関係なく、謙虚に覚えたもん勝ちだと思います。

 

いまできてもできなくても

絶対に気にしない。

 

いま間違えたやつは確実国試まで覚えてます。

あー忘れてたーって思い出させてくれるだけありがたい!!!って思った方が楽です✨

 

8ヶ月勉強し続けてきてるし

脳が疲れてないわけないじゃないですかー。

ある程度、しゃーなし。って思える

心の余裕さ、めちゃくちゃ大事です。

 

私の経験からして、正解続きだと、

逆にどっかでゆるんで抜けてきますよ!!

いま抜けみつけてる方が断然イイ!!

 

 

 

最近の過ごし方としては、

毎日自習時間4時間〜5時間はとってるので

3科目以上ふれてるし、

朝も早起き、12時にはちゃんと寝てるので

生活スタイルとしては文句なしだとは思いますが、

いかんせん、勉強し続けてるので、

いちにちの疲れがすごい。

 

ここで無理するのではなく、

ゆったりする時間もあえてとらないと、

どっかでしんどくなるので、

そのへんは気をつけたいです。

 

 

多分、国試終わるまでTwitterも何も見ないと思います。

もともとそんな見てなかったですが。。

脳への負担を少しでも減らしたいので、、!

 

 

 

今週もおつかれさまでした!

来週も、

また勉強して、間違えて、覚え直して、疲れて寝る、そんな1週間でしょう!!!笑