今週の授業の受け方を振り返る①

今週の授業の受け方を振り返ろうとおもいます

 

基本的ふりぷり見ながら、

余裕があれば白本を見ながら

 

①もう覚えてるもの、

②授業中に覚えたところ、

③あとから復習が必要なもの、

 

に反射神経的に分けてみました。

 

③の内容をまずは優先順位あげて

授業終わった後に何もない紙に、

全ての内容を自分で書くというアウトプットをしました。

 

③の作業をするために、授業中はめちゃくちゃ必死に覚えて覚えきって、

終わった瞬間にテストがあると思って

ハイさあ全部書いてみよ!というように

自分で命令するようにアウトプットしてました。

 

 

私はアウトプットが苦手で、すぐに内容を自分の言葉で説明できません。。💦

自分の言葉で説明するという機会が極端に少なかったなと去年の自分を反省してます。

覚えても解いても全てインプット的な作業でした。

だから応用がきかない。

実務ができない。

 

見てるだけ、線引いてるだけ。

 

単語を覚えるのが得意なので薬理は得意だけど

理論立ててこうだからこう、というのかなかなか繋がらないのです。。

なので、半ば強制で、アウトプットするということを意識してました。

 

これからも、自分のやばい内容だけアウトプット、というのはずっとずっと続けてみようと思います。

 

私は全て完璧にしたい主義なので、

アウトプットしようというアドバイスをアドバイザーさんから言われた時、

 

じゃあ!全部の内容アウトプットします!

 

とか言っちゃった気がするけど

まずそこがダメですわな。。🙅‍♀️

 

優先順位をたてる大切さがちょっと分かってきた1週間だったと思います。

 

 

 

授業の受け方の振り返り②に続きます〜〜