月テ ラスト4!お疲れ様でした。

今回の月テは、難しかったぁー!!

 

というより、もう私ほぼ週テの勉強してて、

月テ勉強ほぼやってなかったに等しいです。

 

 

あれだけ月テ月テ、言ってたのに

なぜ勉強の方針を変えたかというと、

範囲が広くなってるのに

各授業日で、4問分しかでないし

正答率10ぱー以下もある試験って

勉強しても薄っすらとした勉強しかできないと思ったからです。

 

 

あと、ただでさえ演習の内容が落とし込めてないのに、

土日潰して月テ分をやり始めて、

今しか時間かけられない先週分の勉強をおそろかにする勇気がなかったからです。

 

 

 

難易度上がってたのに

月テ、順位は変わらず、平均以上だったので、

ちょっとは検討したって感じですかね。

 

 

 

その分、勝負の週テは、

9割超えて3位でした。

力入れた甲斐がありました。

 


週テ、今年最後のラストの週まで、

9割チャレンジします。

 

月テの点落ちても順位落ちても

これだけは譲れません。

 

月テ取れても週テ取れてなかったら、

結局はどっかで補わないといけないけど

もうそんな時間は無いので

 

月テは自分の苦手探し、抜け探しのツールになっちゃいそう。。

 

 

何が一番大事かって、

この時期、知ってて運良く取ることよりも

模試までに抜けを埋めることが

一番の目的なので。。

 

 


演習ほんと難しいので、

もう週テも取りづらい状況で、

 


やっぱ優先順位は、

模試>まとめテ>週テ>確テ>月テ

になってきてます。

 

昨年度、高得点で合格した先輩ほど、重箱の隅をつつくような演習の月テにはこだわらず、

というか、演習自体は完全に応用、

と切り替えて、

青本講座の内容がやはり大事、と、全受験生と戦う模試にこだわってそこに重き置いてるところから見ると

優先順位はブレてはいけないなーとも思ったからです。

 

 

演習講座は、難しい分

確実にならったところは取れるように、となると、こういう優先順位になっちゃうんです。。

 

 

 

正答率高いところの解答は確実に、

演習は応用の世界だから

点取れなくても落ち込むということが方向違い。

この時期、何点取った!の

達成感敗北感よりも

浪人生は

確テ週テ月テから

枝葉伸ばしたもんがちですよ〜!!

 

演習講座の内容は、

今、できたのに!よりも

何回も何回も繰り返して、

いまMAX出すよりも

模試、国試でMAX出します。

 

その時期その時期で、

試験に対しての目的や行動を切り替えるのも

実力のうちだなーと

色々先輩と話してて思った。

 

今週も頑張りましょうー!!