改善点は、

今週もお疲れ様でした。

 

とはいえ、月曜に月テだったので、

明日も絶賛授業ですね。

 

まとめ授業が増えてきて

知識の定着を図るまとめテストの機会が本格的に増えてきました。

随時、正答率と順位も掲載されて

自分の立ち位置がはっきりしてきたような。。

 

 

相変わらず、確テは、毎日9割とはいかず、

ギリ平均くらいな時もあります。

 

アドバイザーさんとも話し合うと、

まあ月テの成績から考えて

 

自分の特徴として

瞬発的に答えを出す力は弱い。

自信がなかったり

無意識的に絶対コレだろー!って

ならない。

 

え、あってる?!の繰り返し。

100パーこれでしょっ!

てなったの、

月テ、まとめテストくらいでした。

 

だから、週テからの月テで、

知識を完成させるように意識がけすると

次回の月テも8割くらいは目指せるかなと。

 

長期的に記憶させるために

確テで終わり!

週テで終わり!とはならず

継続的に、

これが苦手だったよな、、

まだ覚えてないんだよな、、

と、毎日確テ見直したり

毎日口頭試問してもらったり

毎日間違いのノートを定期的に見直したり、

は継続してみようと思います。

 

 

 

とはいえ、確テを諦める意識に

持っていかないようにも意識がけしないとダメですよね。

そのあたりの絶妙なバランスが難しい。

 

 

 

授業中は、板書書くのをすぐに飛びつくんじゃなく、一旦頭の中に入れて落としてから何も見ずに書く、

復習するタイミングはあえて見ずに目をつぶって想像して答えを出してから確認する、

前のページ、前の項目、ひとつまえのコマで何学んだか、を常に自問自答する、

パラパラと前のページを常に意識して復習しながら受ける、

 

 

 

これをやって余裕を持って確テに挑めたと思えば

このやり方を忘れて

あー無意味な授業時間過ごしてしまった、

の繰り返し。

 

 

自分としては、気持ちに余裕があれば

授業の受け方とか休み時間の過ごし方、このままでいいの?

と自問自答する機会が増えている気がする。

 

 

 

逆に気持ちが余裕なければ

ただただ一方通行な受け身な授業になってて

飽きるし覚えられないの負の連鎖になってる

気がします。

 

 

 

 

ちゃんと休んで

切り替えて

波に乗って勉強する大切さ、ですね。

 

 

 

去年は、常に無駄な時間ゼロ、100パーセントでやろうとしてました。

ロボットじゃないからできるわけない。

逆に効率下がってくんですよね。。

 

こわいな。。

 

薬ゼミ入ってからは、

今日はなんもせず寝よー

みたいな日をちゃんと作る癖ができました。

 

その分この日は集中してやろ、みたいな

流れを作れてます。

 

 

 

今日は長文になりました!!

 

またあした!!